Author Archives: kenninkyo

11.18安全研修会にご参加を

早いもので既に落ち葉の季節となりました。

 現在、今週いっぱいは、検査員資格取得研修のコンクリートポンプ車コース5日間を開催中です。先週は、事業内検査者研修の整地等が終了したばかりで、つづけさまに研修が続いております。

 また、来週18日火曜日は、本部機関紙に現在連載中のヒューマンファクターの専門家である石橋明先生をお呼びし、研修会を予定しております。残念ながら、各社の行事とかなりダブったため予定の人数を大幅に下回る状況となっています。当日の受付でもかまいませんので、これから1名でも多く参加をしてもらいたいと思っています。

 また12月3日には、姫路商工会議所会館でフォークリフトの能力向上教育を開催予定ですが、こちらも申し込みがほとんどない状況です。来週には、会員外の一般事業者にダイレクトメールを送信し、募集をかけます。夏にも同様の教育を実施したときも募集かけたのですが、「これは受けないとだめなのか」との問い合わせが何件かありました。「罰則はありません。通達で指定されているので受けたもらったら良いです」と回答しますと、大半が「じゃあ受けなくてもいいですよね」と返答があり、受講者の拡大になりませんでした。当地域というか関西全般にそのようなドライな割り切りの風土があるように思われます。その点、関東以北の支部での同種の教育にはそれなりの人数が参加されているのでうらやましい限りです。

 前記のコンクリートポンプ車検査者研修の実技の6,7日は冬型の天気予想ということなので、受講生には防寒をしっかりするように伝えたいと思います。

Posted in お知らせ |

10月度(近況)

(その1 巡回指導)

 11月は特定自主検査強調月間となっています 
 その時期に併せて本部登録の支部巡回指導員により巡回指導を実施しています 
今回は、支部会員外(一般)からの応募が少なかったため、会員事業所のいくつかにお願いして、巡回指導を受けてもらうことにしました 

 先般労働局の担当官さんから会議で検査業者にかかる行政監査の結果から見た、改善事項等のご指導をいただきました やはり監査で満点を取るのはむずかしい感じでした 
 細かい点はミスということもあり散見されてもやむを得ないこともありますが、やはり業務停止になるような事案特に無資格者による特定自主検査はあってはならないことと感じた次第です
 その点当支部の会員さんは大丈夫ですが、やはり料金の件で業務規程と実体があっていないケースもあるようで、各位におかれても留意いただきたいです 

 登録したときのみ必要な規程ではなく、言い換えれば検査業者の憲法みたいなものですから、常に齟齬がないようにしておかなければならないと感じました

 (その2 検査者研修)

 先週の木~土と、整地検査業の検査者研修を実施しました
 受講生は8名でした 
 やはり8名となると緊張があるのか、学科のメインの講師先生によれば誰も居眠りをしていなかった、とのことでした
 今年度から、学科の演習問題集が廃止されたので講義の中で、理解ということで講師ともどもプレッシャーのかかる状態になっております(正解率80%以上で合格) 小職も関係法令2時間講義しましたが、学科試験前の最後の時間帯なので、なんとか乗り切りました・・・

 実際の試験の採点前に、メイン講師の話は理解できているのかと不安になりながら採点したところ大半が全問正解、最低でも1問不正解となり、ほっとしました 少人数の成果だと思いますが全体マネジメントの観点ではやはり20名前後は受講してもらわないと採算が取れないとも思います しかしながら、明石からの自宅へは結構さわやかな気持ちで帰途につきました

 受講生のみなさん、ご苦労様でした(講師先生もありがとうございました)

 

 

Posted in お知らせ |

11・18 建荷協安全研修会の開催&近況

トピックスに掲載したとおり、
今年度の安全研修会の広報ちらしが、できあがりましたので

先週末、会員事業所には「建荷協ニュース号外」ということで当ちらしを配送いたしました
関係部署でご確認いただけたでしょうか

今回の研修は、ヒューマンエラーの防止ということで、本部機関紙の品質安全講座に連載されています、石橋明先生を講師としてお呼びいたしました

小職もまだお会いしておりませんが、講師経歴を見ただけで只者(ただもの)ではない感じがして実際の講演会が個人的にも楽しみです

自衛隊・航空会社・大学院での研究等、講師の生き方を聞くだけで楽しそうです
テーマも「ヒューマンエラー」ということで、皆様の関心事項と思います

月曜日に、会員さんには当号外が届いたようで既に申込みFAXがきています
いちおう定員がありますので、希望の方はお早目に申込んでください

なお当日の研修会には、後援をいただきました兵庫労働局安全課より業務ご多忙のところ、わざわざ安全課長様が行政説明に来てもらえるということですので、是非多くの方にきていただきたいです

昨年のリスクアセスメント研修会のときは、理事会社さんに一定の動員をお願いしてなんとか開催したところですが、今年度は、それなりに集まってもらいたいと思います

(近況)
※先週、久しぶりに東京へ行ってきました 本部の全国会議ですが、全国組織という難しさをさらに実感した次第です
※フォークリフトの運転講習が一昨日終了しました 受講生は6名でした 受講生にとっては当支部の講習は個人教師みたいでベストでしょう されど管理者としては、経費の収支バランスに頭が痛い状況です
※明日、巡回指導員会議です 昨年から兵庫労働局の担当安全専門官にも参加頂いて、特自検業務の指導をうけます 
※衣更えの季節どおり、朝晩の冷え込みがきつくなってきました
昨日の夜(6時半過ぎ)の徒歩で帰宅途中、空を見上げましたら、ほぼ満月に近いきれいな月がでておりました そこを台風一過のせいか、雲が早めに流れていきました さらに秋を感じたところです 今朝のラジオをきいていましたら明日が満月で月食があるような話でした 雲がないように祈っています

Posted in お知らせ |

平成26年度 全国労働衛生週間 について

毎年、全国労働衛生週間は10月1日~7日の間、実施されます
本日9月1日から30日まではその準備期間となっています

今年のスローガンは   「みんなで進める職場の改善 心とからだの健康管理」
となっています

趣旨としては、例年同様、職場における健康管理として
健康診断結果を踏まえた、職場で実施する健康対策

また、近年さらに声高に言われている「メンタルヘルス」対策

今年は、隣県の大阪府などで多発した印刷事業場における胆管がん職業病などの
化学物質対策が課題として挙げられました

詳細は厚生労働省HP若しくは中央労働災害防止協会HPに掲載されていますので
参考としてください

自分自身の健康管理について最近思うのは、公の場に出ることも少なく
又職場においても合計3人ということで、多分、日常生活は前職とそんなに変わってはいないのですが、

やはり人に見られているという意識の有無にかかわらず、それが多少の体の緊張を生んで、少しメタボが今や明らかなメタボとなってしまいました

原因ははっきりしています 消費エネルギーを超える過剰なカロリーの取得 自覚しています

中高大と体育クラブに所属していたので別に運動嫌いということもないのですが、生来の面倒くさがり屋のたちがスポーツから身を遠ざけています 家人が今日からニュースポーツに取り組むということですので便乗するのも一法かもしれません

本週間を契機に、各事業所において健康管理を適切に実施することは経営にとっても重要であることを再認識していただき、働きがいのある健康職場を形成いただきたいと思います

なお、健康管理、労働衛生の進め方についてご相談される無料の機関(厚生労働省委託)として、「兵庫産業保健推進センター」(50人以上職場対象)や「地域産業保健センター」(50人未満対象)があります 
詳細は、労働局健康課または各労働基準監督署にお尋ねください

Posted in お知らせ |

8月 近況(追加教育はご相談ください)

今月8月もあとわずかとなりました 
8月になってから雨が非常に多く降り 県内でも大きな被害が報告されています
とりわけ広島での想像を超える被害に言葉も出ない思いです 
被災者の方に心よりお見舞いを申し上げます

 昨日帰宅途中にトンボをみかけました だんだん秋が近づいているのだと知らされました 残暑も和らいできているように思います

さて 当支部では、近畿地区では唯一、「建機付属クレーンの定期自主検査者安全教育」を実施し、年間計画の6月に実施しました 
その際は、あまり受講者も集まらず来年の予定をどうしようか、というような段階でしたが 
7月の末になって、大手レンタル業者の担当者から、自社で何人か取りまとめるので、当教育を別途実施できないかと相談がありました 

当教育は厚生労働省の指示により実施している教育の一つでありますので、実施します と回答し、1回目を8月の8日に実施しました 
この間、支部からの当教育の実施の広報を全くしていなかったのですが、どういうわけか8月になり、当教育の実施の予定はないのかとの問い合わせが続いたのと、
前述のレンタル業者さんで未受講の方がいるので2回目の実施を、との要望があり、改めて担当講師の先生に日程確認を行って、来月9月の16日に再度実施をすることにいたしました
当支部入居の小さな会議室での実施としていますので、この段階で既に定員となりました 

もし、関係者の皆様で、同様に、会社グループまたは同一地域関係等で、年間計画以外に実施してもらいたい教育等がございましたら、前記のように、別途実施も可能です 
その場合は、事務局長にご相談願います 

Posted in お知らせ |

労災死 増加!緊急要請始まる

暑い日が続いております 会員各位には残暑お見舞い申し上げます

さて 標題の件ですが 昨日の新聞各紙の夕刊に掲載されました

昨日(8月5日)、厚生労働省が1~6月に労災事故で死亡した労働者数(全国)を発表しました
それによりますと、前年同期比19・6%増の437人と大幅に増加した、とのことです
(休業4日以上の労災件数も3・6%以上の増加)

業種別でみると建設業(159人)、第三次産業(92人)、製造業(82人)、陸上貨物運送事業(55人)の順で多発しています
特に陸上貨物では前年同期比62%増となっています

田村厚生労働省大臣は会見で「経済情勢が好転する中、企業の安全衛生管理体制のほころびが懸念される」と述べました
担当者も「景気回復で企業活動が活発になる中、人手不足で現場に経験の浅い労働者が増え、事故につながっている」としています。(8月5日付け神戸新聞夕刊8面)

このような状況を踏まえ、厚生労働省では、同日、「労働災害のない職場つくりに向けた緊急要請」と題する要請文を関係機関、団体に発出しております
当建荷協も労働災害防止団体の一つですので、本部の方に要請があったものと思います

兵庫労働局管内では、昨日現在、労災死亡者数は27名と、前年同期に比べ5名増加しているとのことでした

各会員事業所におかれましても、夏の熱中症対策に加え、各従業員に対する労働災害防止対策をより一層、適確に進めていただくようお願いいたします

また、特定自主検査対象機械である、建設機械及び荷役運搬機械についても、ユーザーに対し機械の安全を確保できる検査体制を確立していただき、より安全な機械の使用に貢献をお願いいたしたいと思います

昨日に、要請が行われた段階ですので、今後、本部及び関係行政機関より指示等が来ましたら、当内容を当ホームページに掲載する等会員への周知を行う予定です
よろしくお願いいたします

Posted in お知らせ |

暑中お見舞い申し上げます(7月近況)

今日は「大暑」だそうです
その名にふさわしく暑い日が続いています
熱中症対策が重要となっています
今月初めに、会員各事業所に配布した機関紙「くらくしょん」にも関連記事を掲載しています
参考にしてください

明日(24日)はフォークリフト関係の能力向上教育を当ビル2階の会場で行います
残念ながら受講生は10名足らずとなっています
主催側としては会員事業所をはじめ多く出席をしてほしかったところです

来月は臨時に、「建機付属クレーンの定期自主検査者安全教育」を実施することとなりました
会場の関係で、1社で20名強の参加となったので、公募はしておりません
なお、その関係で受講希望があれば、9月に追加実施することとしたいと思います

Posted in お知らせ |

全国安全週間 はじまる

7月1日から7日までの1週間は、全国安全週間です 

今年で第87回を数えることとなりました 

戦前から続いている国民運動のひとつです 

平成25年は全国的にも県内も、労働災害が減少をしました 

各事業所における地道な活動が結びつつあるものと思います
 

ただ経済活動が活性化してきますとどうしても労働災害が増加する傾向にあります 
従い今後はより自覚的な安全活動がなければ今年は増加したという統計が待っております

これを機会に、会員各事業所においても積極的な安全活動を期待したいと思います

今年のスローガンは
「みんなでつなぎ高まる意識達成しようゼロ災害」
となっております

あえて個人的な見解では、例年にくらべわかりにくいスローガンかな
と思いますが 
ゼロ災害に向けてがんばりましょう

ということだと思います

トピックスにも掲載しておりますが、行政(兵庫労働局)の要請に応じ、「兵庫リスク低減運動」参加宣言をしました
リスクの低減が災害発生の減少につながります

これから暑い時期を迎え、現場労働は熱中症の危険もでてきます
より注意を払いながら労働災害防止活動に取り組んでいただくようお願いいたします

また先日支部機関紙クラクション第100号を発行し、会員事業所へ送付させていただきました
下半期の研修・教育日程を掲載しておりますので、積極的な受講をよろしくお願いいたします

Posted in お知らせ |

近況(6月)

先週の5,6,7日に高所作業車検査員資格取得研修を開催実施しました
学科・実技共無事に適確に実施できました

 実技の日は、突然の降雨があり、講師の皆様・研修受講生の皆様にご苦労をおかけしました
長雨ではなかったので事なきを得ました

学科試験は、従来の演習問題集の復習制度が廃止され、「一発勝負」となりましたので、その結果を非常に危惧していたところです
ふたを開けてみれば、15問中1問のみ間違えた人が数名いたのみでした

 7月に発行する支部機関紙の記事でもコメントしておりますが、第一に、受講生な熱心な聴講、第二に選任講師の適切な講義があってのことだと感じました。あと、本部が言われるように試験問題を見直し改良した点もあると思います
7月1日前後には、第100号となる機関紙「くらくしょん」を会員事業所にはお届けいたします。情報提供のほか、7月以降の各研修・教育一覧(表面)とその申込み(裏面)をセットにした案内を差し込んでいます

建荷協の主要事業の一つである特定自主検査業務従事者のレベルアップにとって有益と思っておりますので、関係者の皆様の多くの申込みを期待しています 

(つぶやき)
本日午後3時頃、業務の関係で外に出ましたが、日差しもきつく又かなりのむし暑さを感じました。《梅雨の中休みでしょうか》
当ビルの2階会議室でフォークリフト運転技能講習の学科を本日実施し、明日が実技一日目です。講師や受講生の皆さんの熱中症予防を、本日講習の終わりにお願いすることにします。

Posted in お知らせ |

定時総会 無事終了しました

先週の5月28日、支部の定時総会が議案どおり承認され無事終了できました
参加会員の皆様、業務ご多忙のところご出席誠にありがとうございました

また来賓代表として、兵庫労働局の中島労働基準部長からごあいさつをいただきした
公務ご多忙のおり、来賓の皆様にはご出席誠にありがとうございました
今年は初めて支部表彰制度を導入し、9名の方の表彰を行いました
PR不足もあり、理事会社からの推薦が主となりましたが、
2回目となる次年からはもっと広く会員からの推薦があればと思っています

なお、兵庫県は広く会場まで多くの会員にとっては遠いということもあり
参加いただく会員事業所は必ずしも多くはないのですが(委任状代替)、
事務局としては、できる限り参加いただければと思っています
意見交換会もありますので情報交換の場として活用いただければと願っております

6月になり、研修・教育・講習を年間予定どおり進めていきます
もう既に申込を受け付けておりますが、会員事業所を中心に多数の参加をお願いしたいと思います

なお、解体用機械の運転特例技能講習の猶予期間が迫ったことから、昨年度実施した但馬地区と淡路地区で6月に実施することになりました これは年間計画外で、当該地区の会員事業所を中心に要望があり実施することにしたものです

県下には専門技能講習機関が3か所もあるのですが、受講には不便があることから要望が出ていたとのことで実施の運びとなりました

また検査者研修も始まりました 高所作業車関係の受付は終了いたしております 7月にフォークリフトの検査員対象を実施しますので、関係事業所はお早めに申し込みをお願いいたします

実技を伴う研修等は、実施管理者としては、熱中症の心配が出る時期となりました
地球温暖化のせいかどうかわかりませんが、5月に30度を超える日があった
という記憶がありません エルニーニョの関係で今年の夏は冷夏かという情報もあったと思いますが、また猛暑となるのでしょうか とりあえず実技研修等には熱中症予防の注意喚起を行いたいと思います

Posted in お知らせ |