Author Archives: kenninkyo

特自検管理者研修会を開催することになりました

兵庫労働局と調整をしておりました
特定自主検査管理者研修会(検査業者対象)
について、概要が決定いたしました

日時は、11月17日(木曜日)午後2時~4時
場所は オリエンタルホテル6階会議場
主な講師は 兵庫労働局安全担当者・建荷協登録講師

兵庫労働局から後援もいただき、案内文書に兵庫労働局の名称も使用する許可を得ました

今後、案内文書を作成し、県内の検査業者すべてに案内を出す予定としております
内容は特定自主検査の管理に当たって留意すべき事項を中心に、講演(説明を)行ってもらうことになっています
来月に関係の事業場に案内を出すとともに、当HPのトピックス欄にも掲載予定です

研修・講習の予定は年間計画通りに実施しております
今年度は特自検関係は主に姫路地区での開催ということですが、概ね順調に実施ができております

来月は本部での職員研修が2日間、和歌山での近畿ブロックでの研修会議が延2日間(前泊が必要なため1・5日間休業)、加えて但馬地区での出張講習、そして行政当局の監査等、11月の特定自主検査強調月間行事(研修会・巡回指導)の準備と行事が目白押しとなりました

内部会議で月4日間も事務所不在となることで関係者の利便性にご迷惑をおかけし申し訳ないと感じておりますし、それらの影響で事務処理が遅延しないかと、大袈裟に言えば「戦々恐々」としております

効率的に業務処理を実施し、円滑に11月を迎えたいと思っております
(追伸)
この1週間はほとんどと言って良いほど、青空を見ることがなかったような天気でした
気圧が低いといわゆるテンションも下がるのも、むべなるかなというところでしょうか
台風と秋雨前線の停滞が原因のようです
東北地方では大きな被害も出て、被害の救済が進むよう祈るのみです
今週末から天気が回復しそうでありがたいです
機会があれば澄んだ秋空の下、散策したいです

 

Posted in お知らせ |

8月近況

早いもので、今日で暑かった8月が終わります。先般来の台風の影響かも知れませんが、ここ2、3日は涼しく通勤時の風の気配は秋を感じさせました。職場の冷房も一時切り窓を開けています。ただ、涼しさも今朝くらいまでの予想で、今後も暑さがぶり返してくるような予報となっているようです。

 8月のいわゆる盆休み以降に、姫路商工会議所会館で、建設機械(整地)とフォークリフトを連日に亘り実施いたしました。幸いに両方とも30名以上となり、事務局としてもほっとした次第です。

毎度のことと言えば毎度になりますが、ごく一部の受講生ですが、せっかくの教育を寝て聴講する方もおります。確かに冷房の効いた中で、ずっと座ったままですし、テストもないため、仕事等の疲れが出て気が緩んで寝てしまうのかも知れません。

そういう状況もわからないことありません。が、やはり会社で受講料を払ってもらい、他の同僚の方が働いている時間という自覚を持って、多少眠くてもこれが仕事だと思って、せっかくの講義を受講していただきたいと思います。

 兎にも角にも、今回の教育でお願いいたしました4名の講師の皆様には心より御礼申し上げます。

 さて9月の第2週から、車両系建設機械(整地等)の検査業(検査員)の特自検検査資格取得研修を実施いたします。今回から、学科は神戸の当事務所のある会議室、実技は従来通り明石のコベルコ教習所となります。

受講生は、10名未満のため1班編成で実施します。大半が、当会員のフォークリフト検査業者からの方が多いと思います。

この建設機械の特自検については、建設機械整備技能検定合格者は自動的に特自検検査資格も取得できるため、検査員としてのニーズが低いものがあります。

 フォークリフトについては検査員になるためには、産業車両整備技能検定合格者でも13時間の資格取得研修を受けなければならないとされております。個人的感想ではありますが、建設機械整備技能検定合格者であってもフォークリフト同様に研修が必要ではないかと思います。

特に事業内検査者にあっては、特自検がなんであるかわからずに、ステッカーのみ購入しているのではないかと疑ってしまうような状況もあります。できれば建設機械もフォークリフト同様として頂けたら、特自検の内容が少しでも全体的によくなるのでは思う次第です。

Posted in お知らせ |

7月近況

(行事関係)

 今月は、7月22日~24日の3日間、「小型移動式クレーン運転技能講習」を但馬重機ルパルクで実施しました。
講師の皆様や、会場提供会社ご担当者の方に、感謝申し上げます。
2日間学科で1日が実技の21時間コース(免除者は3時間短縮)33名受講生で、学科の一次テスト不合格が2名、翌日の実技一次テスト不合格が1名となりました。
いずれも補講を実施し、講師の適切なアドバイスもあり、再テストにより無事合格となりました。

 学科については理解ができているが、解答方法が理解できていなかったため不合格となった方もおりました。
また実技については、緊張のあまりクレーン操作が不適切となっていたようで、一人だけで広い会場で実技テストを実施したところ合格点に達した、という状況でした。

今回は1台8名乃至9名で講習を受けていきますので、この時間数(7H)では、即実践に使える技能までの習得はさすがに無理があるな、というのが実施管理者の率直な感想です。

 原則は一度も機械操作をしたことない者が7時間の講習で実技資格が取得できる、というものなので、当支部の採点は少し厳しいのかなというのも正直な気持ちです。
 しかしながら、行政当局に登録時に申請しているものなのでそれを登録期間中は勝手には変更できませんし、長年、このスタイルで実施していることもあります。

 受講生サイドでの事前の取り組みも今後は要請をすることもありかな、と思っています。実作業で練習させることは厳禁ですし法違反ですのでそれはできません。 具体的には、少なくとも、小型移動式クレーンの操作方法を、荷を吊らなくても良いので有資格者で指導力のある方が事前に指導をしてもらい、操作方法をある程度理解できる状態で受講してもらうと、実技講習がより円滑に実施できるのではと思います。

実技の日は、一時通り雨もあるなど、比較的暑くない状況で講習が実施できましたが、3日間缶詰めとなっていた各受講生の皆さまご苦労様でした。
修了証交付時に説明しましたように、この資格を安全に作業を行うためのもの、作業者自身の安全と関係労働者の安全の両方の確保を常に忘れずに作業を行っていただきますよう、お願いいたします。ご安全に!

 

(今後の予定等)

先週末(21日発送)、8月25日、26日に、姫路商工会議所で、フォークリフトと車両系建設機械(整地等)の検査者を対象とした能力向上教育の案内を、資格取得後おおむね5年を経過した方に(所属事業所経由で)行いました。
これまでは案内を事業所向けのみに行っており、参加者は思うように集まっておりませんでした。
今回は、他支部の状況を参考に、個別案内も実施しました。今年参加されなかった方には来年も案内をすることと考えています。
やはり関西地区は全体的に実利的というか、強制されるのかどうかが参加の判断基準となっているのではないかと感じております。(その系統の問合せが必ず数件かあります・・・)
関東以北は、小さい支部でも2回以上開催している所も沢山あります。特定自主検査の周知風土として、5年に1回は必ず能力向上教育を受講しようと、労使の共通認識になっているのではないでしょうか。

労働局によっては、検査業者には必ず建荷協の能力向上教育を受講するように指導している局もあるようです。
当県においても受講促進が進むように、事務局においても工夫をしていきたいと思います。

(その他連絡事項)

昨日、本部より、「『検査業者会員』に係る『年間平均検査台数』の調査について」と題する文書がきております。
来年度から年会費を見直すための資料とするとのことです。会費の見直しは4年ごとで今年がその時期になっているとのこと。 
対象会員の全数から回答を回収し、10月末までに本部に報告の指示となっています。  なお、ステッカーの購入枚数がわかりますが、調査対象が年度(4月~翌年3月)の過去3か年となっていますので、各会員によりご報告が必要となってきます。ご理解をよろしくお願いいたします。  来月のいわゆるお盆過ぎくらいに発送を予定しておりますが、他の情報提供書類の有無により発送時期を変更することもあります。 
7月は全国安全週間の時期でした。10月には全国労働衛生週間が始まり、9月はその準備期間となります。兵庫労働局からの案内を近々に当HPサイトで紹介をいたします。

梅雨も明け、これからが夏本番です。熱中症の防止には特に気をつけて、健康で安全な職業生活となれるよう関係労使協力をよろしくお願いいたしたいと思います。  ご安全に、ご健康に。

Posted in お知らせ |

6月近況

 先週の火曜日(21日)と水曜日(22日)、研修を姫路商工会議所会館で開催いたしました 初日は「建機付属クレーン安全教育」、翌日は「検査業者:業務点検コース」を実施しました いずれも受講者は20名強でした 今年度は、この姫路商工会議所会館で各研修を予定しています 

 この会場の利点は、有料ではありますが駐車場が完備されているところ、また不便な点は、バスの便が殆どないので駅からの利便性に少し欠けるところです 

 研修教育には今や、視覚教材に必要なパソコン(PC)&プロジェクターが必要です PCは貸出がないので持参しなければなりません 今回は災害防止団体の姫路労働基準協会さんが同じ会館に入居されているとこから、教材の保管や機材の保管についてご協力を頂けることとなり、とても助かっているところです 

 8月にはフォークリフトと建設機械関係でそれぞれ、能力向上教育を開催いたします 兵庫県下については他県支部と比べ、その認知度が低いため受講者数が少なめとなっています 来月になりましたら県西部地区の特自検資格者のいる事業所に対し、個別に案内を送ります
 受講基準としては5年に1回となっていますので、今回は上記事業所のほか、平成22年度検査者研修により検査者資格を取った方に個別にも案内をいたします 

 追記 支部機関誌くらくしょん(7/1号)を近日中に発送予定です またノーカーボン用紙の申込案内も同時に会員事業所に送付させていただきます 

Posted in お知らせ |

全国安全週間 準備期間(6/1~30)始まる

今年で第89回目となる、「平成28年度 全国安全週間」が例年どおり、71日から同7日まで実施されます

先ごろ、そのスローガンが発表されました

「見えますか? あなたのまわりの 見えない危険

        みんなで見つける 安全管理」

となっております

先般の支部定時総会で、兵庫労働局労働基準長さんのごあいさつの中で触れられておりましたが、平成27年の全国統計で年間死亡者数が1000名を下回ったとのことでした

長年労働安全行政に携わった一人としてみると、隔世の感を禁じ得ないところです

これも各分野における皆様の長期にわたる不断の努力の結果として、このような成果となったものと思われます

安全関係の新しい技術的な面の改良が進んでいるほか、個人的には、10年前に法制化された「リスクアセスメント」の考え方がそれなりに進んできたものと思います

労働災害の多くは、このリスクアセスメント、作業を行う前にそれに関するリスクを見つけ、それを評価し、最良の対策を講じる等を実施することにより防げるものと確信しています

事故、特に重大災害が発生した時、「想定外」との関係者の意見が発せられることもママあります

しかし、それは労働災害に限って言えば、想定外の事象ではなく単に想定しなかっただけ、と聞いてしまうのは私だけではないと思います

この兵庫でも、422日の新名神高速道の橋梁工事にて10人が死傷する大災害が発生し、兵庫労働局でも局長を本部長とする「有馬川橋橋桁落下災害対策本部」が設置されたと報告されていました(「労働安全衛生広報」№1132号 トップニュース参考)

原因究明はこれからとのことですが、想定外の原因・要因とはならないような気がします

特に人命に関わるような作業については、細心の注意の上にさらに細心の注意を払って、事前の労働災害防止対策をしっかりと行っていただきたいものです

 

今年の全国安全週間のスローガンは長いような気もしますが、見えないところにも危険がある、ということを改めて感じることができる表現です

 

会員各事業所におかれましても、全国安全週間を一つの契機とされて更なる労働災害防止の諸活動を期待いたします

Posted in お知らせ |

平成28年度定時総会を開催いたしました

先週5月19日(木曜)、オリエンタルホテル(神戸市中央区)5階会議場にて、平成28年度の公益社団法人建設荷役車両安全技術協会兵庫県支部の定時総会をっ開催いたしました 70名の参加をいただき、参加者の皆様には厚く御礼申し上げます

残念ながら欠席されました会員各位には、総会資料等関係書類一式を送付させていただくことにしておりますので、お手元に届いた場合は、資料の閲覧と業務の参考にしていただきたいと思います

総会では、ご来賓として
兵庫労働局 村岡労働基準部長、畑中安全専門官
県内11署を代表して神戸東労働基準監督署 倉本署長
そして建災防兵庫県支部 家本専務理事
の皆様のご出席をいただきました
公務ご多忙のところ誠にありがとうございました
引き続きご指導、ご支援をよろしくお願いいたします
また、多数の貴重な資料もご来賓よりいただきました

会員事業所各位におかれましては、これらの資料等のご活用いよろしくお願いいたします

総会は議決事項も含め円滑に審議をいただき無事閉会することができました
支部事務局ではその決定に従い、粛々と事業運営を進めてまいります

また総会では、本部表彰2名と支部長表彰12名の顕彰もさせていただきました
一層のご活躍を期待いたします 皆様誠におめでとうございました

総会終了後は4階会場にて、立食による意見交換会を実施いたしました
情報交換を交えて、皆様でご歓談をいただき事務局としてもほっとしたところです

今後は、事務局としてはもっと多くの会員事業所が参加してもらえるような総会を目指していきたいと思っております 平成26年度から支部長表彰制度を運用したのもそのひとつです 近隣支部での開催状況も参考にしながら今後を検討したいと思っております

本年も、支部事務局運営にご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします

 

Posted in お知らせ |

4月理事会開催しました

4月20日(水)、当ビルの会議室にて、平成28年度第1回理事会を開催いたしました

議案は、総会に報告する議案の決定です

一つは、平成27年度の事業報告です
研修実績や頒布実績を報告し承認をいただきました
いずれも昨年度並みとなっております

もう一つは、平成27年度の決算承認です
実績はトータルで昨年並みになっており、財政的にも問題指摘はございませんでした

以上、5月19日午後3時30分からのオリエンタルホテルで開催する定時総会に、報告提案いたします

今年は、理事・監事役員会社の人事異動があり、県外に転出されるため理事の辞任者が4名ほど出ております 例年以上に多いような感じです 
全国展開される事業所は、一層の集約化が進んでいると感じるこの頃です

幸いに後任者をご推薦をいただいておりますので、総会でそれぞれご承認をいただく段取りで進めております

現在、総会資料案を印刷業者に渡し、原案印刷校正中となっています

総会に来賓として出席いただく兵庫労働局担当者に所要があり架電しましたところ、先日、神戸市北区で発生した第2名神高架橋工事での橋桁の落下事故の重大災害で対策本部が設置され、多忙となっているとのことでした

九州の大地震報道に加え、連日のように報道されているのでご承知の方も多いと思います

労働災害特にこのような重大災害に接したとき、作業におけるリスクアセスメントが確実に行われたのか、非常に気になります

想定外ということが使われることがママありますが、想定の範囲に問題がなかったのか、万全であったのか・・・安易に想定外で済まさないように切に希望します

これから原因究明が進んでいくと思いますが、人命が失われる事故が1件でも少なくなるよう祈りたいと思います

 

 

 

 

 

 

 

Posted in お知らせ |

ノーカーボン記録用紙届きました

本日(月曜)に、ご注文いただいておりました
「ノーカーボンタイプの記録表」
が到着しましたので、本日から発送を開始いたします
お手元に届くまで少しご猶予願います

本部では、年2回の募集としております
次回は7月くらいの募集となり、  9月以降の配布となります
(本部より通知が来たら速やかに広報いたします)

本部ではノーカーボン用紙については諸般の事情から、通年頒布としておりません
会員の声が反映し、通年頒布できるよう期待をしたいところです

さて4月になり、研修申込みが始まりました
定員でお断りすることはあまりございませんが、先着順となっておりますので、お早めに申込みをお願いします

ps 熊本で大地震が発生いたしました 被災者の方に心よりお見舞い(お悔やみ)を申し上げます 各報道からも天変地異に対し、それを未然に防ぐことの困難さを改めて思いしりました 西日本の南海トラフ地震がより現実味を帯びてきたような感じです 当ビルは海岸線まで100mあるかないかくらいの距離にあるため、津波が心配です 行政当局も対策を取っておられるようですが、今回のようにいつ地震が発生するか予測困難であることを示しており、不安な気持ちになります まだ東日本地震の復興半ばの折、新たな復興が必要となっていると思いますが、一刻も早い復興(インフラ等)で、関係者の日常の生活を取り戻されることを祈念します

Posted in お知らせ |

新年度が始まります

明日4月1日より、新年度(平成28年度)が始まります

旧年度同様、支部のご利用をよろしくお願いいたします

既報のとおり、平成28年度の各研修・教育・講習を決定し、本ホームページにも掲載しております

4月1日付けで各会員事業所に、支部機関紙「くらくしょん」№104として、新年度の研修等の詳細を作成し、発送いたしました
ご利用をよろしくお願いいたします

併せて、5月19日に開催いたします平成28年度定時総会(トピックス欄にも掲載)のご案内をさせていただきました
広い県なので神戸会場まではご不便をおかけする会員が多数ですが、ご出席を頂ければ幸甚に存じます

そのほか、トピックス欄にも掲載しましたが、(一社)日本産業車両協会で頒布しておりましたフォークリフト関係の「特定自主検査実施経歴書」は、4月1日以降は建荷協で頒布することになりました

会員各事業所におかれましては、年度初めのご多忙のところですが今後も当支部の事務運営にご理解、ご協力をよろしくお願いいたします

追伸
 桜がところどころで開花して春が来たという感じになってきています 学生さんらが春休みということで、朝の通勤時間帯から元気な(時には騒々しい?)声が聞こえてくることがありますが、寛容な気持ちになれるのはやはり春だからでしょうか 年度末年度初めは物流が滞りがちですが、関係者から聞いたところによりますと、昨今のトラック運転者が引き起こす重大事故が多発し、運送業者への指導が強化=労働時間の適正化が進められていることも影響しているのでは、とのことでした 年度末に物品を整えようと思い業者に相談したところ、品があるが3月中に運送ができないと言われた件もあります しかしながら交通事故の防止=ドライバーの適正管理は社会的使命と思いますのでやむを得ないと思います
 新年度も関係者のご安全と事業ご繁栄を心より祈念いたします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted in お知らせ |

3月近況

 

 

トピックス最上段に掲載してありますように、平成28年度の当支部の、研修・教育・講習計画が確定しました
28年度は、兵庫県西部地区の中心部である姫路市開催を多く実施いたしました
兵庫県は、東西南北に広く5つの地域がある、多様な地域性をもつ県です

長らく神戸中心で研修等を実施してまいりましたが、地域性を考慮し、今年度は姫路での開催をメインにしております

これまで神戸までは遠いということで参加されなかった関係事業所の皆様のご参加を期待しております

現在ホームページの必要な改正作業を行っており、近日中に改正が完了する予定となっております なかなか閲覧者数は増加しておりませんが、必要な都度閲覧していただければ幸いです

平成27年度もあと残り1週間程度となりました 本年度のご愛顧誠にありがとうございました 引き続き本HPの迅速な改善に努めてまいりますので、今後もご閲覧をよろしくお願いいたします

(追伸)
漸く、春らしい季節が来たようです 東京では昨日、さくらの開花宣言がなされたとのことでした
以前は、桜戦線が南から北に北上と言われたものですが、昨今は近畿より首都圏の方が開花が早いようです やはりヒートアイランドのせいでしょうか
今週末はまた寒い日がくるようです 季節の変わり目ですので体調管理をしっかりと行いたいものです

Posted in お知らせ |