お知らせ

公益社団法人 建設荷役車両安全技術協会 兵庫県支部(建荷協)では、行政からのお知らせ情報を配信しております。

全国労働衛生週間の準備期間始まる

 全国労働衛生週間は例年同様101日から7日までの期間で実施されます。詳細は、支部HPの行政ニュース(721日付けの更新情報参照)のとおりです。上91日から930日はその準備期間となっています。 

 この全国労働衛生週間は今年で68回となり、昭和25年より継続されています。

 今年のスローガンは「働き方改革で見直そう みんなが輝く 健康職場」となりました。

 不勉強のせいか「働き方改革」ってなんのなのか知らないのでコメントのしようのない感じですが・・・

 個人的には、スローガンは誰にでもわかるようなものでないとあまりよろしくない、とは思います。働き方改革のスローガンみたいに感じるのは私だけでしょうか・・ 

 それはさておき、厚生労働省の発表した趣旨を見ると、病気を抱えながら仕事をしている労働者が多く存在する、また病気のために退職する等、仕事と治療の両立が困難な状況が問題である旨の指摘があります。

 当方も2年前に3月程病気欠勤し、いわゆる病気休暇がないため賃金がゼロ、賞与も出勤率でカット、年休ゼロとなり通院等で休むと給料減額となり、上記の指摘がよくわかるところです。

 かといって、これらは労働条件の話であり、現在のような契約社会である限り改善は困難な状況ではないかと思います。

 そうなってくると、やはり第一は一人一人の健康管理が最重要であることは疑いがないところです。 

 但し、この全国労働衛生週間は元々、労働者個人の健康管理を進めるために設けられたものではなく、
職場環境、労働によってもたらさる健康被害=職業病やその関係する疾病の防止を、企業・そして社会全体として取り組むというところにあると思います。

 今年の週間の趣旨には、化学物質の問題、脳心臓疾患(長時間労働に係るもの等)、そしてこの複雑な社会・就労環境からもたらされるメンタルヘルスの問題が記載されています。

 特にメンタルヘルス問題は、年々増加しまたさらに複雑・困難化しているように感じます。医学が発達したと言いますが、精神医学の分は他の分野に比べ遅れているように思われます。これらは一企業では対応しきれないものであり、国も含め医学界全体で有効な治療、体制の発展が望まれるのではないでしょうか。

 20代前半より働く人の健康管理を説いてきた一人として、当方自身が紺屋の白袴状態となってしまい誠に遺憾としか言いようがありませんが、
皆さんには身体の少しの異常があったとして、それを生活習慣からくるもので少し様子をみようなどと高をくくらず、なんらかの異常があればすぐ診療機関に見てもらうということが大事ではないかと提言をしたいと思います。

 できれば、信頼おけるかかりつけ医を見つけるのが最善かもしれません。

Posted in お知らせ |

巡回指導を受けてみませんか

82829日付けのトピックス記載のとおり、11月の「特定自主検査強調月間」に併せ、例年実施している巡回指導について、巡回先の希望事業所を募集しています。現在のところ、応募が少ない状況となっています。 

事業内検査業者、検査業者を問いません。 

用語が「指導」となっているので上から目線的に捉えられていて、少し敷居が高いのではないかと思っています。
巡回指導は、よりよい特定自主検査を行うための専門家による助言が中心となっています。
行政による指導とは異なっていることの理解に努めたいと思います。 

従来は、会員事業所を中心にしておりましたが、検査業者と事業内検査を比較した場合、業として特定自主検査を行っているところと、事業内検査者のその多くは別に本来業務がありながら特自検を付随的に行っており、その意味では検査業者と事業内検査者の検査内容等にはいろんな意味で差が生じております。

以上の判断によれば、現状で、よりよい特定自主検査業務が求められているのはやはり事業内検査者ではないかと思っております。 

特定自主検査は検査整備が的確に行われている機械を使用(提供)することにより、労働安全に寄与するということが本来趣旨と考えております。
それは事業内検査であろうと外部の検査業者であろうと同一の趣旨ではないかと思います。 

ぜひこの機会に当支部の巡回指導=特定自主検査にかかる助言を受けてみられていかがでしょうか。特に本サイトを閲覧された事業内検査業者の方、ご検討いただければ幸いです。

きっと今後に専門家の助言が生きると思います。

Posted in お知らせ |

8月近況

早いもので、もう8月も終わりに近づいてきました。通勤の旧居留地街の街路樹で泣いていたセミの声も聞くことがなくってきたようです。

それでもまだ蒸し暑く、夏が過ぎ去っていくという感傷になるにはまだまだというところでしょうか。

8月は上旬にフォークリフトと建設機械の能力向上教育を実施しました。フォークリフトについては会員企業1社さんで沢山受講していただいた、こともあり30名近くになりました。やはり、人数がそれなりにあると、講師先生も力が入るのでは、と思います。建設機械関係は、当県の場合、やはり播磨や但馬丹波淡路といったところが多く、神戸会場の場合は距離的に不便ということも影響し必ずしも多いということはないです。

9月は、基礎用工事機械の検査員資格取得研修ですが、現在のところ数名しか希望がなく、受講生も県外、講師先生も埼玉ということで、学科予定会場である当支部ビルから実技会場に変更、学科・実技共アイチ研修センター大阪教習所にいたしました。

会場提供のアイチ研修センター様ありがとうございます。

少人数の良い点は、密度が濃いということで受講生には非常に有益ですが、事業主体としては経理のことを考えると頭の痛いところです。

 

Posted in お知らせ |

全国安全週間始まる

7月1日から7日までの一週間、全国安全週間が開催されています

今年は、都議会選挙や兵庫県知事選挙が7月2日に投票があり、その話題で中々マスコミにも報道されてはいませんが、
戦前から続く国民的行事の一つとして、この7月は製造業や建設業そして運送業界などを中心に各企業で、働く人の安全について取り組みがなされているところです

建荷協業界は中小零細の事業所が多いため、業界全体としての取組みは必ずしも活発とは言えない現状にはありますが、国民的行事であり、労働災害防止団体の一つとして設置された建荷協もその取組みをなんらかの形で参加する必要があると考えます

当支部事務局では、ここ数年来、安全週間ということで日頃から指導を受けている兵庫労働局の安全課長から巻頭文の提供をいただき、機関紙(支部ニュース)として発行しており、先週末(6月30日)に各会員事業所に送付させていただきました

今年のスローガンは

「組織で進める安全管理 みんなで取り組む安全活動 未来へつなげよう安全文化」

となりました

安全管理・安全活動・安全文化 がキーワードですが、その中でも安全文化というところに着目をしたいと思います
文化ということと大仰に聞こえますが、安全の土壌・企業風土ということではないかと考えます

各企業の体質として、労働の安全がしみついている、そのような状況は一朝一夕にできるものではなく、まずはトップの決意、それが企業風土を生み出すものと考えます

是非、この安全週間を一つの契機として安全管理、安全活動が地についたものとなるよう期待をしたいと思います

支部行事関係では、今月初めにフォークリフト検査業者対象の検査者研修を開催いたします(締め切りました)
また、26日はセンタープラザにて「建機付属クレーン部分の定期自主検査者安全教育」実施いたします この教育についてはまだまだ余裕があります

そして、来月8月には8日にフォークリフトの能力向上教育(場所:神戸市産業振興センター10階)、9日は車両系建設機械(整地等)の能力向上教育(場所:神港ビル)を実施いたします
検査資格取得後5年以上の方を対象に広く募集を行っています
案内文書にも掲載しましたがこの修了者率は低位となっており、是非関係労働者の方の受講をよろしくお願いいたします
(トピックスに申込書をUPしておりそれを活用願います)

また、年2回のノーカーボン用紙記録表(NC記録表)の販売申込みを開始しました
建荷協本部の都合により、7月と2月の申込み時期の指定となっています
4月に配布購入された方で、来年の4月までの見込み数で不足がある事業所は締め切り日の7月19日までに必ず申込みをお願いいたします(本部締め切りの関係で期日厳守となっております)

梅雨とはいえ、今日(3日)は大阪市内で気温36度を超える猛暑の予想となっております
支部ニュースにも同封しました「熱中症対策」を行っていただきたいと思います

 

 

 

 

 

Posted in お知らせ |

6月近況

車両系建設機械(整地等)の検査者研修(検査業)の、学科研修と実技研修を先週の土曜日までに終了いたしました

研修生は2名、講師は私を入れ3名(学科メイン1名、法令事務局長、実技他支部所属講師1名)の豪華(?)講師陣で、マンツーマンに近い実のある研修を実施しました

少人数の良さはしっかりとどの研修科目でも出てました
研修生にとっては、きつくもあり、また一方では懇切丁寧な指導を受けられたと思います

学科は当支部のある会場のため多くの経費はかかりませんが、実技は明石にある民間教習所と機械を借用させていただきました
また実技講師と事務局も要前泊となりました
実技講師は岡山県支部の講師を頼んで来ていただきましたので、新幹線代と宿泊代を支部で負担しております

明らかに、支部が本部からもらう純経費と支部が支払う経費を考えた場合、相当な経費マイナスとなり、事務局長としては喜んでいる訳にはいかないという心境です
この点は本部からのかなりのサポートを期待したいものです

今回他支部からベテランの講師の方に来ていただき、事務局としても非常に勉強になりました

以前から気になっていた実技を伴う研修については、やはり支部まかせにせず、本部で統一的な講師研修方法が確立されるべきかな、と改めて実感した次第です
良い点は全国で広く実施し、改善されるべきは改善するということで斉一性を保つのが全国展開している機関のあるべき姿かなと思います
隘路はあると思いますが、少しづつ改善されたらありがたいと思った次第です

実技研修は、梅雨期間中ということで心配しておりましたが、幸いに晴天で暑いとうほどには至らない好天候に恵まれ、ホッといたしました

来月5日は、フォークリフト検査者研修を実施いたしますが、定員近くの人数の申込みがあり良かったなと思っております

夏場には能力向上教育を実施いたしますが、全国展開をされている事業所の中でも温度差があり、他支部同様5年に1回は受講するという気運を醸成したいところです

(雑感)
梅雨いりとのことですが、ほとんど晴天続きというより昨夜の寝室の温度は30度となっておりました・・・
明日(21日水曜)は雨の天気予報ですが、次の日からまた雨無しという予報 雨が少ないということは農作物をはじめいろんなところに影響が出て、地域によっては水不足という深刻な事態が出るかもしれません
温暖化による地球変動により世界の天候が変わりつつあるのかしれませんが、梅雨は梅雨らしくと思うのは当方だけでしょうか・・・

Posted in お知らせ |

平成29年度支部定時総会を開催いたしました

去る5月17日、オリエンタルホテル5階会議場におきまして、(公社)建荷協 兵庫県支部の平成29年度の定時総会を開催いたしました

ご参加いただきました会員事業所および関係機関、講師の皆様ありがとうございました

また日頃よりご指導をいただいております兵庫労働局からは
村岡労働基準部長様
また安全課佐藤専門官様
そして県下11労働基準監督署を代表されまして
神戸東署 倉本署長様

また建設業労働災害防止協会・兵庫県支部の
家本専務理事様

の皆様のご来賓出席をいただき誠にありがとうございました

今年は支部役員の改選時期となり、新たに任期2年の理事監事を選任してもらいました
支部長副支部長2名計3名の三役は総会後の臨時理事会で選任され、いずれも再任されました

そのほか、本部の通年表彰の伝達そして支部長表彰を行いました

参加者は合計で65名ほど、出席会社は23社にとどまりました
ご欠席の会員事業所には、今週末関係資料を送付いたしますので、残念ながらご欠席されました皆様の参考としていただきたいと思います

全国的に兵庫県支部として遅れていると感じているのは、能力向上教育の受講受講事業場が少ないということです
今回は特に広報に工夫をしたいと思います

検査者研修では、基礎工事用機械の研修を実施するのと、隔年で実施しておりましたコンクリートポンプ車の研修を昨年に引き続き実施することにしました

議案書ではコンクリートポンプ車は入っておりませんが印刷後から総会までの間で関係会社さんのご協力を得ることができ11月に実施することになりました

経理関係では収支差額として約200万円くらいのマイナスとなりました
思うように研修教育の参加者が少ないことが主な原因と分析しています

そのような面からも29年度は受講生を増やしたいと考えております

以上、簡単に総会のご報告をさせていただきました
引き続きご協力をよろしくお願いいたします

 

 

 

 

Posted in お知らせ |

支部理事会を開催いたしました

昨日の4月20日午前、29年度第1回の理事会を開催いたしました

出席者については、人事異動により、本県から退出された理事が2名おられため、後任の方はオブザーバーとして参加いたさきました(また新たな役員候補会社からも同様に出席いただきました)

審議していただいた事務局提案についてはすべて了承をいただきました
主要議題は、①28年度事業結果②28年度決算③役員改選等です
詳細は総会により報告させていただきますので、要点のみ簡潔にご報告いたします

①事業報告については計画通りに実施いたしましたことを説明しました

②決算状況は、約190万円の収支マイナスとなりました
そのうち、本部の会計処理変更等で支部決算が増加した科目や、本来は27年度で処理すべき負担を28年度で行ったもの等の想定外の会計支出もありましたが、

その主な原因は、検査員・検査資格取得研修も含め、特自検関係の研修・教育等で定員に達したものがなく低調であったことが主な原因となっております

また、従来実施していた事業内検査者資格取得研修を会場都合により中止せざるを得ない状況も相当影響していると判断されます

29年度も同様の財政状況となる見込みですが、研修等の受講者増加と一層の経費の検討(最低限の支出に近い状態となっている面もありますが)を事務局として実施しなければならない、と理事会では申し上げました。

③役員改選については、従来からの役員依頼会社については従前どおりということでお願いし了解を得ました

全国展開のフォークリフトディーラー会社さんからも理事派遣の検討について一部役員からの要請を受け事務局長で対応し、29年度改選より理事会社になってもらうという提案も了解いただきました

総会で提案をさせていただきます

 

一社の時を含め兵庫県支部は35年を超える事業を行っており、諸先輩が積み上げていただいた兵庫県支部としての資産は相当ありますが、

公社となって、支部の判断のみで経理処理ができなくなっており、今年度のように多額のマイナス決算となると、

事務局責任者としては今後について心配が消えないところであります

予算を含め経理の詳細は、5月17日の定時総会で報告をさせていただきます

 

(雑感)
桜があっという間に咲き誇り、そしてあっという間に散ってしまいました

「花びらが散ったあとの桜が とても冷たくされるように・・」という歌がありますが、本当にそうだなと思います

当事務所のすぐ近くに三井住友銀行神戸営業部(旧太陽神戸銀行本店)がありますが、流石、メガバンクということでしょうか、植え込みがきれいにいつもされています

そのせいでしょうか その植え込みのサツキ・ツツジがもう花を咲かせはじめました 通勤時の目の保養と季節を感じさせてもらっています

 

Posted in お知らせ |

29年度検査者研修等の申込受付を開始しています

A 車両系建設機械(整地等)検査員資格取得研修
学科6月9日・同10日 2日間(神港ビル)
実技6月17日 1日間(コベルコ明石教習所:JR大久保)
B フォークリフト検査員資格取得研修
学科7月5日・同6日  2日間(神港ビル)
実技7月9日 1日間(ユニキャリア神戸支店:阪神・石屋川)

の研修を受付開始しています

Aについては、建設機械施工技術検定合格による特自検資格を有する方が多いですが、その資格を持たないで、特自検を実施する場合の検査資格取得研修です
例えばフォークリフトの検査業者の方で、車両系建設機械(整地等)も特自検のサービスを実施する(注①)場合や、当面事業内検査者ということで検査員の資格取得研修を受講する場合(注②)などは、当支部の研修を受講して修了していただくことができます
期間はまだありますが、お早目の申込みをよろしくお願いいたします

また、今年度は上記2つ以外に例年実施している「高所作業車」の検査員研修(実施:来年2月)に加え、9月には「基礎工事用機械」の検査員研修を予定しています
基礎工事は6月下旬より受付を開始いたします
検査業者や関係の事業内検査者の方のご検討よろしくお願いいたします

(注①)検査業者として新規に実施する場合は、管轄する労働局の登録が必要です。
(注②)受講資格に注意願います。機械のオペレータ経験のみでは受講できません。

これらの研修の詳細は、関係サイトでご確認、または支部事務局(電話 078-332-4936 FAX078-392-8921)にお問い合わせください

(雑感)ようやく桜が開花しはじめました。今週末から来週にかけて見頃のようですが、残念ながら、天候は快晴とはならない予想です。毎年花見を欠かしていないので、なんとか自宅近くのスポットで花見ができればと思っています。桜は、特に、咲いている期間が短くまた惜しげもなくさっと散るのが、世の人の琴線に触れるのでしょうか・・・

Posted in お知らせ |

29年度の研修等日程、確定しています

先日(3月10日)、神港ビルA会議室において、28年度の第2回理事会が開催されました。

議案は、29年度の事業計画と予算の承認案件でした。

おかげさまで、理事会のご承認を得ることができました。

とぴっくす最上部に既に掲載をしてあります。今回より、各研修等の申込みは3か月前から受付を開始し、受付開始前に問い合わせがあったところは事前申込み扱いをしておりますので、関係者の方のお早目の申込みを推奨いたします。

特に7月に予定しているフォークリフトの検査者研修については、4月より申込みが可能ですので、ご検討されている事業所はお早めにお願いいたします。

29年度は、検査者研修としては、「基礎用工事機械」の研修を9月に開催いたします。実技に使用する機械は「建柱車」となりますが、研修修了時は、当該機械全般の機械の検査が可能となります。

次回の開催が未定ですので、検査業者の方で基礎工事用についても資格を検査員に取得させる予定がある場合は、今回の受講をお勧めいたします。

(雑感)
3月も終わりになるというのに寒い日が続いています。
私事ですが、家人も含め近くにいる親戚一家2軒の全員と計3軒の家族が、インフルエンザに最近罹患いたしました。
小生のみ罹患をしていませんが、食事を主に作ってくれていた家人が罹患したため、今週は3日間ほどコンビニ・スーパーでの朝夕食のゲットとなり、体調が崩れてしましました。
東京では開花宣言が出たそうですが、来週には、近畿各地から桜の開花が始まるようです。
寒がりの筆者にとっても待ち遠しいものです。

Posted in お知らせ |

検査業者自社使用の特自検対象機械の取扱い

立春とはいえ、まだまだ寒い日が続いております

本日(2月7日)から、高所作業車の検査者研修(検査員対象)を開始いたしました 今回は17名の受講があります 開始時刻より前に全員そろって無事に研修が進んでおります

講師の先生は、埼玉から来てもらっています
研修生の受講態度は良好とのことなので安心しています
明日の学科テストは全員合格を期待しております

実技が9日の木曜日ですが、寒さや降雨の心配がないように祈ります

さて表題の件ですが、
先月、事務所にステッカー購入に来られた検査業者さんが、検査業者用の△のステッカーと□(四角)の事業内用のステッカーを両方購入したいと申出がありました 

基本的には検査業者さんであれば、△で足りるはずなので、その理由を尋ねました

そうしますと、以前の行政の監査(年代は不明ですがかなり前のこととのこと)において、「検査業者であっても、自社で自社機械を使用する場合は、事業内用のステッカーを貼り、検査台帳には記載しないように」との指導があったため、とのこと。

事務局長から、今はもうそういう進め方は当局もしていないので△で足ります、台帳にはその旨記載をすれば足ります、と説明をしましたが、
事業内も購入しますとなりました。

念のため、後日、当局に確認しましたところ、
以前に上記の指導をした経緯もあるようであるが、「今後も、自社所有で、検査料金の出し入れがない特自検対象使用機械については、他社の検査機械同様に△ステッカーとして標章購入しそれ(標章番号等)を検査業者台帳に記載をし、台帳摘要欄に「自社所有機械」「自社レンタル機械」等を記載し、台帳の各検査料欄は横棒-を引くということで願いたい」、
とのことでした

以上ですので、検査業者のステッカーは、検査業と事業内を分けることなく、△の検査業者用のステッカーの使用で統一をお願いしたいと思います

Posted in お知らせ |